今週のお題「マメ」
エダマメ。ベタだけど。シンプルなんだけど、昔から人気がありますよね。
で、某園芸サイトだと、※チャイブ※ベビーリーフ※パセリ※ツルムラサキ※空芯菜※エダマメ※ラディッシュ※バジル※アイスプラント辺りが家庭菜園でも作りやすいと言っていて、この中では空芯菜とエダマメだけ、作ったことがないんです(逆に言うと、意外と作ってきたんですね(笑))。エダマメは難しいとも聞くんですが、品種にもよるらしく、去年、苦手なナス栽培もできたので、今年はエダマメも...なんて思ったり。
だけどこれじゃ作れません。まあ、雪がない地域でも、この時期は作れないと思いますが。
※そもそもここは、雪の下にパンジー・ビオラがあるんで、それが終わったら野菜の植え付けですね。よく「冬の花」って聞くんですが、花のピークは春。冬はチラホラ、って感じ(地域によっては、冬からよく咲くのかな?)。
その雪の話。
「雪」って下ばっかり気になるんですが、上も要注意、屋根雪ね。「田舎=広い」ってイメージがあるんですが、実際は道路のすぐ横まで家が建ってて、歩いてたら上から、ってことはあります。
何度も言ってる通り、やっぱりこれが一番困るんだわ。交通関係。一応、除雪車は通ってったんですが、路面は見えません。でこぼこは解消されましたが。
除雪にも事実上の優先度ってのがあって、国道(重要路線って言います)なんかは割りとやるんですが、この辺りはさほど...。だけど今回は割りとやってるみたいです。噂だと事故があったとか、あるおじさんが騒いだとか。
でもこんでも「安全」ではありません。
通路確保&凍結防止で、寒波の時は出しっぱなし。
ちなみに今「漏水」「断水」ってのが問題になっていますが、うちは何とか。あの人達とは水のルートが違うんです。
電気や水道が止まったら、途端にパニックになる、って、今の生活って※スイッチを押せば電気がつく※蛇口をひねれば水が出る、って確かに便利ですが、その裏返しとして、「脆さ」ってのはあるのかもしれない...。
ちなみに、「田舎だから」って、※薪で火を起こしたり※手動式の井戸(トトロに出てくるような)で水を汲んできてるわけではありません。「(今現在の)日本に侍がいる」みたいな話ですよ。
建設会社(除雪を担当)も、もういい加減、こんな時期は会議などやらない方が良いでしょう。ただでさえ、夜中~朝方に除雪して、朝~夕方は普通に働いて、って、そんなやり方してるのに、その上に夕方にだらだら会議することもなかろう。誰も聞いてない、それで何かが良くなったこともない、ただ単に惰性で続いてるだけ。岸田や河野もそこまで「オンライン化」を進めたいのなら、こういう会議も、廃止すべき。もっとも、「サミットの地ならし」だとかいう理由で、「会議のための会議」をしているようでは、話になりませんが...。息子のいらない話もバレてしまったようだし。
アジサイの芽。夏頃には次の年の花の準備を始めているらしく、これが今年、咲く予定です。だから切る時は、花が色褪せてきたらすぐ切らないと、秋とかに切ると、次の年の花の素まで切ることになります。意外とアジサイでの失敗にありがち。アナベルってのは、3月頃でも良いとか。
ここだけでも夏...いや、ここも寒いです。一時期の3℃からは脱出したけど、今現在も8℃。でも、こうやってあるだけでも良いわ。
でもこれ、本来は夏~秋咲きで、冬に咲くものではありません。冬に咲いてるのが出回ってても、あれは人工的に無理矢理冬に咲かせてるだけ。
本当に大変なことになりました。にも関わらず「恵みの雪(スキー場にとって)」って言ってたわ...。いくらニュースに季節感出したいからって。そう言えば、スーパーやコンビニはまた「例のイベント」始まるし...。最近は予約制なんでしょうが、今にまた、「早食い」や「コンニャクゼリー」みたいなことになるんでしょうか?